2021-07-04
6月27日(日)環境経営士フォローアップセミナー開催

環境経営士フォローアップセミナー参加者
今回の環境経営士フォローアップ目的
SDGs導入、CN(カーボンニュートラル)方策について、環境経営士が中小企業を支援できるようにする【カリキュラム】
-
SDGsの理解ワーク(17目標)・・・「SDGS経営推進、17目標が言えるかゲーム」
-
株式会社タンガロイ社の環境報告書の説明
-
SDGsの理解ワーク(169ターゲットの理解)
- ZOOMのブレイクアウトルーム自動割り振りにて4チーム(1チーム3名)に分ける。
- SDGs17目標の内2つ選ぶ
- それぞれの169ターゲットの内容を、チームごとで読み合わせる
- その会社のSDGs対応支援をグループ40分討議し、5分発表をした。
-
CN(カーボンニュートラル)にトライ、グループワークと発表
★CNワーク 下記会社にCN対応の要望があり、環境経営士の貴方にどのようにすればよいか相談がありました。貴方はどのような支援策を提案しますか。チームを4グループに40分間討議し、5分発表を実施した。
MSC社(仮名)概要
【従業員70名(男40名、女30名)、工場2カ所(各工場面積200坪)、社長3代目、金属プレス加工業、電気は中電よりキュービクル使用、残業は2時間/月/人】
-
行政の状況、SDGs検定、本の紹介
-
環境経営士フォローアップ修了証
-
本日参加者に環境経営士フォローアップセミナーのアンケートを送付し下記回答など得た。
以上
関連記事











