社員を育てる「まほう」
2022/4/19配信
「儲かる会社になるヒント No.10」
テーマは「社員を育てる『まほう』」。
年度も新しくなって、新入社員も入ってきたことでしょう。
また、新しい部署に配属され、張り切っている社員も多いことでしょう。
その人たちを育てることも、会社には必要なことです。
社員を育てる「まほう」
◆ まほうの法則
あなたは、社員を育てることは難しいことだと思ってはいませんか?
実は、「まほうの法則」を使えば、うまく社員は育ちます。
この「まほうの法則」とは何でしょうか。
それは、「まかせる、ほめる、うつす」という法則のことです。
つまり、社員に仕事をまかせ、その仕事ぶりをほめて、あなたの経験や知識や技術をうつす、ということをすれば、社員が育ちます。
例えば、新入社員が入って来たら、すぐに営業をまかせてみてはいかがでしょう。
新人社員はとまどいながら、そして苦労しながらだんだん営業力がついていきます。
その動きを見ながら、機会があるたびにほめてあげることです。
「うまくなったね」「センスが良いね」「よくやっているね」「助かっているよ」
こんな一言で、新入社員は報われます。
◆ うつす
その次は「うつす」です。
あなたが経験したことや学んできたことを伝えてあげましょう。
例えば「メーカーさんのカタログを隅々まで読むと、商品知識がもっと増えるよ」「あのお客様はN社の商品が好きだよ」「お客様のクレームには、こんな方法で対応するといいよ」とか、新入社員が困っていそうなことに対して、ちょっとしたヒントやコツを移し伝えるのです。
まかせられた仕事に苦労をしているときですから、アドバイスがすんなりと入っていきます。
しかも、ほめられた後なので気分が良いです。すなおに言葉が入っていきます。
そうすれば、新入社員も早く成長するでしょう。
◆ 次の段階
そして、その新入社員が仕事に自信がついてくると、今度は技術を習得する時期が来ます。
企画書作成とか、上手なエクセルの使い方とか、仕事に必要な技能です。
このときも「まほう」を使います。まずは、まかせてやらせてみます。
本番ではなく練習です。当然、最初からはうまくいきません。それでも、ほめます。
そして、自分の技術を教えて、移します。
それをくり返しながら、もう大丈夫だと思ったときに、本番をまかせましょう。
そして、その後も「まほうの法則」を繰り返します。
やがて、あなたの腕を上回ってしまうかも。
◆ 管理職を育てる
さて、重要なのが管理職を育てることです。
この場合は、計画的に「まほう」を使うと良いでしょう。
管理職がやるべき仕事は、山のようにあります。
「販売計画の立案」「計数管理」「取引先との交渉」「部下の育成」など。
管理職候補の社員に、これらを少しずつまかせていきます。
そして、その仕事ぶりを見ながらほめてあげます。ほめことばは簡単で良いです。
それと同時に教えられる手法やノウハウがあれば、すぐに移します。
やがて権限を移していくことも必要です。
いかがでしょうか。これが、社員を育てる「まほうの法則」です。
もう以前のように、見て覚えるとか、頭ごなしに厳しく教える時代ではありません。
社員の育て方も変えていくことです。
そして、実はこの「まほう」、さらに良いことがあります。
「まほう」を使うことで、あなた自信も成長します。それこそ、魔法のように。
編集後記
社員の育て方は、会社によってさまざまです。
研修をしたり、OJTを行ったり、そこには経営者の考えが現れてきます。
その手法はどうあれ、大切なのは教える側の人間力です。
ですから、それぞれの人間力を磨くことも、会社は大切にしなければなりません。
(文責:経営士 梅本泰則)