日本経営士会中部支部

2023-07-25

販売計画を達成させる方法

2023/7/25配信


「儲かる会社になるヒント No.32」


テーマは「販売計画を達成させる方法」です。

事業というものは、なかなか計画通りには進みません。

しかし、計画通りに進めば、計画通りの業績を上げられます。

そのためには、どうしたらいいでしょう。


販売計画を達成させる方法

◆ 販売計画の達成が必要なワケ

今期の販売計画の進み具合はいかがですか?
なかなか思い通りには行かないのではないでしょうか。

そんなあなたに、販売計画を達成させる良い方法をご紹介します。

会社の売上は、計画を立ててもなかなかその通りには行かないものです。
なぜでしょうか。

それは、お客様がいつも同じように買ってくれるとは限らないからです。

ですから、計画と実績との間には、ギャップが生まれるものだ、
ということをわかっておく必要があります。

とはいえ、年間の販売計画は達成させる必要があります。
その計画にもとづいて、人件費やその他の経費計画を立てているからです。

たとえ売上げが計画割れをしても、費用は出て行きます。
だからこそ、販売計画を達成させなければいけません。

◆ 計画を達成させる2つの方法

そのための、うまい方法はあるのでしょうか。

実は、簡単な方法があります。その方法を、2つ提案しましょう。

それは、「売れている商品を売る」ということと、「期間でくくる」というものです。

まず「売れている商品を売る」とは、どういうことでしょう。

会社では、いつも同じ商品が売れるわけではありません。
毎年、毎シーズン、売れる商品が変わります。

ですから、商品ごとに売れ行きのチェックをする必要があります。
毎月、チェックするといいです。それも、金額でなく数量を調べます。

すると、必ず、この数ヶ月で販売が伸びている商品が発見できます。
それらの商品を、さらに売るようにするのです。

つまり、勢いのある商品の力を借ります。
これが「売れている商品を売る」ということです。

ぜひ、毎月の販売データを見ながら、「売れている商品」を見つけて、
その商品の販売に力を入れてみましょう。

きっと、すぐに効果が出るはずです。

◆ 期間でくくる

そして、2つ目の方法は、「期間でくくる」ということです。

毎月の売上は、昨年と同じような数字で進んで行くわけではありません。

そこで、機関でくくってみるといい、ということなのです。
すると、状況がよく分かります。

例えば、3カ月という期間を考えてみましょう。

今月は販売計画に対して110%、前月は80%、前々月は120%、
3ヶ月間の合計は達成率95%だったとします。

3ヶ月間の実績は、計画に対し5%のマイナスです。
この5%の数字を、次の3ヶ月間で挽回するように、計画を組みなおします。

そして、挽回するための方法を、皆で話し合います。それに沿って、実行です。

次の3ヶ月が終わったとき、また同じことをします。
今度は、6カ月間の計画と実績を見比べるわけです。

計画に足りなければ、次の3ヶ月の計画を組みなおします。

そうしながら、何としても、計画の達成に力を尽くしていくわけです。

会社の業績は、毎月毎月が勝負です。
今月の売上が良くても、来月は最悪かもしれません。

期間でくくるのは、毎月の結果に一喜一憂しないためです。
少し長い期間で捉えてみると、対策も見えてきます。一度試してみてください。

編集後記

業種や業態が違っても、商品やサービスを販売することに違いはありません。

販売計画を達成する方法は、ここにあげた方法以外にもあります。

その基本は、「顧客ニーズ」をとらえることです。


(文責:経営士 梅本泰則)

関連記事