日本経営士会中部支部

2020-02-04

ブログで事業再生

2020/2/4配信


「コンサルの現場 No.2」

ブログの効果は恐るべきものがあります。

全くネットに疎い経営者でも、頑張れば成果がでるという事例です。

携わったコンサルタントは、どんなサポートをしたのでしょうか。


ブログで事業再生

◆片田舎のお店

ある方の紹介で、その店を訪問しました。

何かアドバイスをしてやって欲しい、ということでした。

片田舎にあるお店は、30坪ほどの専門品小売店です。

店主に話を聞いてみると、最近売上が下がってきているとのこと。

何とかお店を立て直したいという気持ちがひしひしと伝わってきます。

◆ブログを発行する

「何か良い手はありますか?」という店主の問いに、私は「ブログを書いてみましょう」という提案をしました。

「ブログ?」

店主はきょとんとしています。

「ブログって、いくらかかるの?」

まだブログそのものが余り知られていない時期です。

無料で出来るとお伝えすると、

「ふーん、でも僕には文章を書く才能なんてないよ。それに第一何を書いていいのか分からないよ」とのこと。

当然ですね。

そこで私は提案しました。

「三行くらいなら書けますよね。内容は、その日お客様と会話したことにすればどうでしょう?」

「それなら書けそうだな」ということになって、店主は早速ブログに登録をしました。

ただし、私がお願いしたことがあります。

「毎日書き続けて欲しい」ということです。

店主はそれを約束し、とうとうブログ生活が始まりました。

◆ブログが評判に

どんな結果になるか予想はつきませんが、何か新しいことを始めなければ事態は好転しないだろうというのが、店主の思いではなかったでしょうか。

そして、何と店主は毎日もくもくとブログを書き続けます。

私は正直驚きました。

しかし、ブログを始めた最初のうちは、読者の反応もまばらです。

ところが、半年ほど経ったころでした。

突然、読者からの反応がふえ始めます。

ネット上で店主のブログが話題になったのです。

影響力のある一人のブロガーが、店主のことを褒める記事を投稿したのがきっかけでした。

◆お客様が飛行機でやってくる

そうなると、しめたものです。

評判が評判を呼んで、店主宛にひんぱんにメールが届くようになります。

返事を書くのにもひと苦労です。

日増しにお店のファンが増えていきます。

とうとう、飛行機に乗ってお店にやってくるお客様も現れました。

それも、一人や二人ではありません。

凄いですね。

ブログを書き続けた成果といっていいでしょう。

長年築き上げた店主の持つ「強み」が、ブログで発信された結果です。

お店は、ブログで見事に再生しました。

店主の努力が実った瞬間です。

編集後記

Facebook、Twitter、Instagram、YouTube、LINEと、SNSの隆盛でブログが隅に追いやられている感があります。

しかし、そのようなことはありません。

ブログは今でも絶大な効果を発揮します。

ポイントは、続けることです。

事例の店主は、今もせっせとブログを書き続けています。

そのためにも、経営コンサルタントの存在は重要です。

関連記事