立派な方針があるのに、なぜ経営がうまく行かないのか
2022/9/13配信
「儲かる会社になるヒント No.17」
テーマは「 立派な方針があるのに、なぜ経営がうまく行かないのか 」です。
言うことが立派な経営者がいます。
どこかで学んだ経営理論を引き合いに、得意げです。
それを基に会社経営をしますが、なかなか成果につながりません。
そんな会社の話です。
立派な方針があるのに、なぜ経営がうまく行かないのか
◆ 経営者の悩み
先日、経営者はどうあるべきか、ということに悩んでいる方に出会いました。
どうも、最近の業績が芳しくないようです。その原因について聞いてみました。
経営者は、いろいろと原因を並べます。
「人口が減ってきている」
「毎日やることが多すぎて、じっくりと戦略を練る時間がない」
「競合会社が増えてきて、価格競争におちいっている」
「ぱっとした新製品が出てこない」
「以前に比べて広告宣伝の効果が薄くなっている」
「取引先企業が協力的でなくなっている」
「在庫コントロールが難しくなっている」
大変ですねえ。しかし、これらは本質的な原因ではないような気がします。
◆ 経営者への質問
そこで、次のように尋ねました。
「会社の目指しているところは、どんなことですか?」
経営者からは、明確な返事が返ってきました。
「会社にたずさわる人たちが幸せになることです」
なるほど、悪くありません。続いての質問です。
「そのために、社員の人たちにどんな心構えを持っていただいていますか?」
これも、即座に返事が返ってくるではありませんか。
「わが社の行動指針は
(1)お客様に感動を届ける、
(2)自分の強みを活かしつつ楽しんで仕事をする、
(3)自分で考えて行動する、
ということです」
すごいですね。しっかりとした考えを持った経営者だと分かります。
しかし、こんな立派な方針があるのに、会社の業績がよくありません。不思議です。
◆ 社員への質問
そこで、主だった社員の方何人かに集まってもらい、
30分ほど話を聞かせていただきました。
そして、「仕事は楽しいですか?」と尋ねますと、皆さん顔を見合わせています。
私は、てっきり「はい!」という声が聞こえるとばかり思っていました。
楽しんで仕事をすることを方針にしているからです。
しかし、皆さんの表情からすると、どうも仕事を心から楽しめてはいないようです。
また、こんなことも聞きました。
「この会社は、何を目指していると思いますか?」
ここでも皆さん「??」という表情をしています。
そして、「会社の行動指針をご存知ですか?」と尋ねますと、
「聞いたことがあるようなないような」という返事でした。
うーん、これは問題です。
まったく会社の方向性が社員の皆さんに伝わっていません。
◆ 業績が振るわない原因
どうしてそんなことになってしまっているのでしょうか。
理由は簡単です。経営者が社員にしっかりと伝えていないからです。
いえ、伝えているのかもしれませんが、「伝わって」いません。
これが、この会社の業績が振るわない原因のような気がします。
問題は、社員を同じ方向に向かせるという、経営者のリーダーシップです。
本気で「会社にたずさわる人たちが幸せになる」ことが目標ならば、
そのことを毎日でも言い続けなくてはいけません。
そのための行動指針も言い続けなくてはいけません。
社員の一つ一つの行動がその指針に沿っているかどうか、確認します。
それが、この経営者の発揮すべきリーダーシップです。
そうすれば、業績は回復していくでしょう。
編集後記
得てして、勉強家で理論家の経営者にありがちなことです。
自分は分かっているから、他の人も分かっているに違いない。
そして、1回言えば伝わると思っています。
幸い、この会社は、その後見事に業績が回復しました。
今では、経営者と社員が膝を突き合わせて話す姿が頻繁です。
(文責:経営士 梅本泰則)