経営とは何か?
2023/7/4配信
「儲かる会社になるヒント No.31」
テーマは「経営とは何か? 」です。
少し硬い話をしたいと思います。そして、大変重要な話です。
「経営の意味」について考えてみます。
経営とは何か?
◆ 経営の意味
さて、あなたは誰かから「経営とは何か?」と聞かれたことはありませんか?
難しい質問です。あなたなら、どう答えるでしょう。
手元の辞書によれば、「事業を経済的に行うこと」とあります。
もう一つピンときませんね。
別の辞書には、
「方針を定め組織を整えて、目的を達成するよう持続的に事を行うこと。
特に会社事業を営むこと。」とあります。
これも表現が難しいですね。
実は、この問いには、いろいろな経営者や専門家が答えています。
例えば、
・経営とは時流に適応することである。
・経営とは企業を継続させることだ。
・経営とは判断・決断をすることだ。
・経営とは人づくりだ。
・経営とは自分の夢の実現だ。
どれもその通りですね。
中には、「経営とは金儲けだよ」と答える経営者もいます。
それも間違っていません。
経営者によって、経営の定義が違っています。それで良いのです。
ただし、自分が納得の出来る答えを持っていることが大切です。
◆ 納得のいく定義
では、筆者の「経営の定義」は何でしょう。
先に挙げた定義の中には、「そうだ!」と思えるものもいくつかあります。
実際に、コンサルの現場でお伝えしている定義もあります。
しかし、これらの定義をよく見ると、
ほとんどが自分の方を向いた内容になっているとは思いませんか?
いわば自社内についてのことばかりです。
経営を考える時、もっと自社の外に目を向けてもいいのではないでしょうか。
自社の外とは、「地域」とか「社会」とかのことです。
そうした視点で「経営とは何か」を考えると、経営とは
「事業活動を通じて、社会に利益をもたらすとともに、
地域や社会の成長・発展に貢献すること」
ということになるでしょう。
つまり、「時流に適応する」のも、「事業を継続させる」のも、
「判断・決断」「人づくり」をするのも、この「社会貢献」のためだと思うのです。
そう考えると、納得ができます。
◆ 他者のため
要するに、経営は自分のためだけでなく、他者のためにもあるべきだ、ということです。
そして、そうあるためには、何といっても、利益を出し続けなくてはいけません。
利益が出なければ、他者のことなど、かまっていられなくなるからです。
また、雇用を増やすことも、社会貢献につながります。
もちろん、税金を納めることもです。社会的な活動も含まれます。
それ以外にもあるでしょう。
それらを通じて、地域や社会に、何らかの貢献をすることです。
これが、筆者の考える「経営」です。
そう考えたとき、会社としてやるべきことが見えてきます。
ぜひ、この機会に、もう一度経営について深く考えてみようではありませんか。
それが、儲かる会社となる道でもあります。
編集後記
「経営の意味」について、絶対に正しい答えがあるわけではありません。
自分の人生観や信念によって、定義はそれぞれです。
また、時間の経過によって、定義が変化することもあります。
それでも、経営の意味について考え続けることが、経営者の役目です。
(文責:経営士 梅本泰則)