売れないのは誰のせい?
2023/8/15配信
「儲かる会社になるヒント No.33」
テーマは「売れないのは誰のせい? 」です。
商品の良し悪しで、売れたり売れなかったりします。
ですから、出来るだけ良い商品を販売したいと思うのは、自然なことです。
しかし、売れる売れないは、商品だけのせいでしょうか。
もっと根本的な原因がありそうです。
売れないのは誰のせい?
◆ 売れない理由
ここのところ、業績の良くない会社が増えています。
何が原因なのでしょう。
そうした会社の多くは、その原因を何かのせいにしてきたのではないかと思います。
よくあるのが「景気のせい」です。世の中の景気が悪いから売れない、というわけです。
また、「天候のせい」にする人もいます。秋の売上が悪かったのは長雨のせいだ、というように。
「メーカーのせい」にする場合もあります。
「売れる商品を作ってくれない」なんて、言いがかりに近いです。
「競合会社のせい」にする人もいます。
あの会社が低価格販売をするので、取引先が減った、とかですね。
人口が減ったことを理由にする人もいます。
このように、みなさん一生懸命、売れない理由を探されます。
しかし、そんな売れない理由を探しても、解決はしません。
◆ 見方を変える
それで景気が良くなるのでしょうか。
天候は、あなたの思い通りにはなりません。
メーカーは、そうそう簡単に売れる商品ばかりを作ってはくれません。
競合会社の価格戦略を変えさせるのは、至難の業です。
人口減少も同じこと。
これらは、どれもあなたの会社ではどうしようもないことばかりです。
どうしようもないことを問題にしても、仕方がありません。
さらに、こんなことも言えます。
景気や天候が悪いにもかかわらず、儲かっている会社もたくさんあります。
低価格販売や人口の減少は、今に始まったことではありません。
そうした条件の中で、戦っていくのがビジネスです。
それを、何かのせいにしていては、問題解決ができません。
では、どうしたらいいでしょう。
そのためには、少し見方を変えてみることです。
つまり、売れない理由を考えるのではなく、売れている理由を考えてみてはどうでしょう。
会社の商品の全てが売れていないわけではありません。
そうでなかったら、もうとっくに会社はつぶれています。
会社の商品が売れている、その理由を見つけるのです。
◆ 売れている理由
たとえば、
・わざわざ遠くから来ていただけるお客様がいる
・他社では扱っていない商品なので、買っていただける
・経営者との会話が楽しいので、来ていただける
・社員の態度が良いというので、買っていただいた
・お客様の無理な注文に、応えてくれた
・仕入先が当社を優遇してくれた
・気の利いた宣伝文句につられて、買っていただいた
といったように。
理由は、もっともっとあるでしょうから、考えてみてください。
実はこれらは、よく考えてみますと、すべて「~のお陰」ということができます。
「会社のファンになってくれているお客様のお陰」
「特徴のある商品のお陰」
「社長の人柄のお陰」
「社員の接客のお陰」
「自社のことを考えてくれる取引先のお陰」
「上手な販売促進のお陰」
そうなんです。その「お陰」で売れているのです。
ですから、まずはその「お陰」に感謝して、「お陰」の部分を、もっと強くします。
そうすれば、売れないことを、何かのせいにしなくてすみます。
それならば、今からでも出来ることでしょう。
編集後記
要するに、物事の考え方の違いです。
責め心の強い人は「~のせい」にします。
感謝の心が強い人は「~のお陰」と考えます。
このことは、決してノウハウではありません。
人としてのあり方の問題ではないでしょうか。
(文責:経営士 梅本泰則)