在庫問題の相談
2021/6/23配信
「コンサルの現場 No.76」
商品が売れるのは嬉しいですが、それなりの知恵が要ります。
また、商品を仕入れるのは楽しいですが、うまくコントロールしないと在庫になってしまいます。
ですから、どちらも決して簡単な作業ではありません。
そこで、今回は在庫に関するコンサルティング事例です。
在庫問題の相談
◆ 利益はどこへ
小売店の経営者から、在庫が増えて困っている、というご相談がありました。
「売上は伸びているのに、少しも儲かった気がしない」
「売った利益はどこへ行ってしまったのだろう」
どうやら、利益が在庫になってしまっているようです。
そこで、お尋ねしました。
「あなたのお店では、どのように商品管理をしていますか?」
すると、
「どんな商品が入荷して、どんな商品が売れていったかを調べています。
また、どんな商品が在庫にあって、それがどこに置かれているかが分かるようにしています。
さらには、品切れしている商品がないかとか、売れずに残っていないかとか確認をしています。」
それなりに、商品管理はしているようです。
「では、商品回転率は年に何回転していますか?」とお聞きすると、
「年に2回転くらい」とのこと。
同業者の平均商品回転率は4回転ほどですから、かなり低い数字です。
これが利益が出ない一つの原因でしょう。
ですから、商品回転率をあげることをご提案しました。
◆ 商品回転率をあげる
この商品回転率を上げる方法があります。
商品回転率の算式は「年間売上高÷平均在庫高」です。
この式から、回転率を上げる方法が3つ分かります。
1)売上高を上げる
2)平均在庫高を減らす
3)両方行う
ですね。
では「売上を上げる」にはどうしたらいいでしょう。
方法は限りなく考えられますが、一番手っ取り早いのは「売れているものを売る」ということです。
このお店は、POSシステムで商品管理をしているので、「売れている商品」はすぐに分かります。
その売れている商品を重点的に売れば、回転率が上がるのです。
二番目の、「平均在庫を減らす」には、「売れていない商品をその後仕入れない」ようにしなければなりません。
そして、「売れていない商品を早く売場からなくす」ということが必要です。
ですから、不要な商品在庫を抱えないためのルールを作っていただきました。
◆ 仕入担当者の意識
さらに、このお店は仕入の仕方にも問題がありました。
商品仕入れを担当者任せにしていたのです。
もちろん、仕入計画は作ってありますが、なかなか計画通りに進みません。
それはそうです。
仕入れ担当者は、「品切れ」を怖がりますので、どうしても多めに仕入れてしまいがちです。
これも在庫がふくらむ原因となります。
そこで、「目標商品回転率」を決めて、仕入担当者に意識をしてもらうことにしました。
すると、一年後、商品回転率が3回転を上回るところまで来たのです。
やればできます。
これで在庫はかなり減りました。
今は4回転を目指して頑張っているところです。
とはいえ、まだまだ十分な利益が出ていません。
この次の目標は、「交差比率」を考えて、仕入と販売をすることです。
「交差比率」の算式は「粗利率×商品回転率」。
この数値が高いほど、お店のお金の流れがよくなります。
お店にとって、さらなる目標が出来ました。
頑張って欲しいです。
編集後記
在庫は、気を抜くとすぐに膨れ上がります。
「売れない商品」を処分するのは勇気がいりますが、処分基準を作っておくのも一つの方法です。
そして、在庫問題は小売店だけでなく、卸、メーカーにとっても重要なことは言うまでもありません。