売れない理由
2021/11/2配信
「儲かる会社になるヒント No.2」
テーマは「売れない理由」です。
商品やサービスが売れなければ、業績が悪くなります。
売れない原因はどこにあるのでしょう。
それが分かれば、業績は良くなるはずです。
売れない理由
◆ よくある売れない理由
商品が売れなくなった、といって嘆いている経営者がいます。
どうして売れなくなったのでしょう。原因はいろいろありそうです。
中には、売れない理由を並び立てる人もいます。
- もろにコロナ禍をかぶった
- 天候が不順だった
- 世間の景気が悪く、消費者が金を使わなくなった
- 人口が減ってしまった
- 競合店に客を取られた
などなど。
言いたい気持ちはよく分かります。
でも、これらのことだけが売れない理由なのでしょうか。
売れない理由を、天候や景気、人口、競合、流行などに求めても、問題は解決しません。
なぜなら、自然現象や経済動向、世の流れや変化は、あなたの会社がコントロールできるものではないからです。
そして、この条件はどの会社も同じ。
それでも、業績の良い会社はたくさんあります。
◆ 自社にある売れない理由
ということは、他にもまだ売れない理由がありそうです。
例えば、こんなことが考えられます。
- 競合企業と比べて“強み”がない
- 商品がお客様の求めているものと違う
- 新鮮な商品が少ない
- 多くのお客様に買っていただく工夫や努力をしていない
- 会社のサービスに満足してもらっていない
- 従業員の教育に力をいれていない
- 従業員にやる気がない
ちょっと考えただけでも、いろいろ出てきます。
そして、よく見ると、これらの理由は全部会社の中の問題です。
そうなんです。
商品が売れないのは、天候や景気など会社の外のことだけが原因ではありません。
会社の中にも原因があるのです。
長年経営を続けていると、こうしたことが見えなくなってしまうこともあります。
しかし、安心してください。
これらの原因は、自社でコントロールできることばかりです。
◆ 売上を上げるヒント
ということは、自社の中の売れない原因を探し出して、それを改善したほうが、売上を上げる早道のようです。
どうすればいいでしょう。
そのためには、
- 会社が目指すお客様のイメージを、もう一度しっかり決めて、販売先や販売方法を見直す。
- ホームページなどで、「どの会社よりも親切で丁寧な姿勢が売りです」とか、「アフターフォローは万全です」とか、お店の強みを訴える。
- SNSやメルマガ、ブログ、DMなどを使って、自社のことを伝える。
- 従業員向けの研修や勉強会を開催し、接客技術や知識の向上を図る。
- 表彰制度や社内コミュニケーションを良くする仕組を作って、従業員のやる気を引き出す。
というようなことが考えられます。
つまり、「販売ターゲットを明確にし」「提供する商品やサービスを差別化し」「販売する方法を決める」ということです。
自社でコントロールできることを一つずつ丁寧に改善・実行していけば、売上があがります。
決して、天候や景気のせいばかりにしなくて済むのです。
もちろん、全部を一度にやらなくても大丈夫です。
計画を立てて、順番に実行していきましょう。
編集後記
世の中の動きを見ることは大切なことです。
そこにチャンスが隠れています。
その一方で、会社の中に目を向けることも重要です。
そこにリスクが潜んでいます。
そして、それをチャンスに変えることができます。