2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 竹内隆二 中国古典から学ぶ経営人は流水に鑑みるなくして止水に鑑みる(荘子) 2021/9/28配信 「中国古典から学ぶ経営 No.30」 今回は「荘子」からの言葉です。 人は流水に鑑みるなくして止水に鑑みる(荘子) ◆ 荘子(そうじ)とは 荘子は、中国戦国時代中期に著された書で、荘周とその一門の […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 竹内隆二 中国古典から学ぶ経営他山の石、以て玉を攻(みが)くべし(詩経) 2021/9/7配信 「中国古典から学ぶ経営 No.29」 今回は「詩経」からの言葉です。 他山の石、以て玉を攻(みが)くべし(詩経) ◆ 詩経とは 詩経は、中国最古の詩集です。 儒教の経典である五経(詩・書・易・春秋・ […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 竹内隆二 中国古典から学ぶ経営疾風に勁草(けいそう)を知る(後漢書) 2021/8/17配信 「中国古典から学ぶ経営 No.28」 今回は「後漢書」からの言葉です。 疾風に勁草(けいそう)を知る(後漢書) ◆ 後漢書とは 後漢書は後漢について書かれた、120巻からなる歴史書です。 本紀10 […]
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 竹内隆二 中国古典から学ぶ経営九仞(きゅうじん)の功を一簣(いっき)に虧(か)く 2021/7/27配信 「中国古典から学ぶ経営 No.27」 今回は「書経」からの言葉です。 九仞(きゅうじん)の功を一簣(いっき)に虧(か)く ◆ 書経とは No.12でも紹介しましたが、書経は中国最古の歴史書です。 […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 竹内隆二 中国古典から学ぶ経営愚者は成事に闇(くら)く、智者は未萌に見る 2021/7/6配信 「中国古典から学ぶ経営 No.26」 今回は「戦国策」からの言葉です。 愚者は成事に闇(くら)く、智者は未萌に見る ◆ 戦国策とは これは、中国前漢時代に編纂された歴史書「戦国策」からの言葉です。 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 竹内隆二 中国古典から学ぶ経営患(わずら)いは忽(ゆるが)せにする所より生じ、禍(わざわい)は細微より起こる 2021/6/15配信 「中国古典から学ぶ経営 No.25」 今回は「説苑(ぜいえん)」からの言葉です。 患(わずら)いは忽(ゆるが)せにする所より生じ、禍(わざわい)は細微より起こる ◆ 説苑(ぜいえん)とは 「説苑」 […]
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 竹内隆二 中国古典から学ぶ経営瓜田(かでん)に履(くつ)を納(い)れず、李下(りか)に冠を正さず 2021/5/25配信 「中国古典から学ぶ経営 No.24」 今回は「文選(もんぜん)」からの言葉です。 瓜田(かでん)に履(くつ)を納(い)れず、李下(りか)に冠を正さず ◆ 文選(もんぜん)とは 「文選(もんぜん)」 […]
2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 竹内隆二 中国古典から学ぶ経営知の難(かた)きに非(あら)ず、知に処するは則(すなわ)ち難し(韓非子) 2021//配信 「中国古典から学ぶ経営 No.23」 今回は「韓非子」からの言葉です。 知の難(かた)きに非(あら)ず、知に処するは則(すなわ)ち難し(韓非子) ◆ 韓非子(かんぴし)とは 「韓非子」は、中国戦国時代の […]
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 竹内隆二 中国古典から学ぶ経営天下の道は盈(み)つれば則(すなわ)ち損ず(淮南子) 2021/4/13配信 「中国古典から学ぶ経営 No.22」 今回は「淮南子」からの言葉です。 天下の道は盈(み)つれば則(すなわ)ち損ず(淮南子) ◆ 淮南子(えなんじ)とは 淮南子は、漢の初代皇帝劉邦の孫である劉安( […]
2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 竹内隆二 中国古典から学ぶ経営知、仁、勇の三者は天下の達徳なり(中庸) 2021/3/23配信 「中国古典から学ぶ経営 No.21」 今回は「中庸」からの言葉です。 知、仁、勇の三者は天下の達徳なり(中庸) ◆ 中庸とは 「中庸」は、中国の四書の一つです。 孔子の孫である「子思」の撰とされて […]